美術検定3級 過去問/Q.43~47(北方ルネサンス美術1)

北方ルネサンスの「北方」とは どこより北側の地域?
① ピレネー山脈
② ローマ
③ ロワール
④ アルプス山脈
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.34
北方 アルプス山脈 地図
Alexrk2, CC BY-SA 3.0 >, via Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Europe_relief_laea_location_map.jpg
答え ➃ アルプス山脈

北方」は、アルプスの北側で、ドイツネーデルラント(現在のオランダ、ベルギー)などをさします。

ネーデルラント 1477年頃 地図 
Denis Jacquerye, CC BY-SA 1.0 , via Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Map_Burgundian_Netherlands_1477-en.png

1477年頃のネーデルラント

イタリアのルネサンスとほぼ同時期に、アルプス山脈以北で起こった芸術運動が北方ルネサンスです。

北方には熱心なキリスト教徒がたくさんいたため、イタリアルネサンスに比べると、キリスト教色の強い作品が多くみられます。

3級 過去問/Q.44

北方ルネサンスの中心地フランドルは 現在のどの国あたり?
① スウェーデン
② ベルギー
③ スイス
④ ジンバブエ
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.34
フランドル 地図
Blank map of Europe (with disputed regions).svg: maix¿?derivative work: Alphathon, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Flemish_Region_in_Belgium_and_Europe.svg
答え ② ベルギー

フランドルは、ベルギーのあたりでネーデルラント南部の名称です。

フランダースともいわれ、あの「フランダースの犬」の舞台となった場所ですね!

毛織物工業貿易が発達して、豊かな経済力を背景に市民文化が栄えます。

油絵具の原料である、亜麻仁油の産地でもありました。
早くからこの油絵具が使われ、色調豊かに 風景など自然を、正確に表現する技法が確立されています。

油絵具の特性を発見して、いち早く絵画表現に取り入れたのが、ファン・エイク兄弟です。

ヤンの代表作
ヤン・ファン・エイク アルノルフィーニ夫婦の肖像

ヤン・ファン・エイク《アルノルフィーニ夫妻の肖像》
1434年 油彩・板
81.9×59.9㎝ ナショナルギャラリー(ロンドン)

ヤン・ファン・エイク アルノルフィーニ夫婦の肖像 凸面鏡 詳細

奥の壁には「ヤン・ファン・エイクここにありき」という文字と、ヤン自身が映り込んでいます。

驚異的な細密画を生み出したファン・エイク兄弟
弟のヤンは「神の手」と称えられるほどの超絶技巧の持ち主です!

細部まで本当にすごいです。

フランドルは、16世紀にスペインの支配下に入り、宗教改革で多数派のプロテスタントが北に逃れ、ネーデルラント連邦共和国(オランダ)として独立します。

3級 過去問/Q.45

この作品を描いた15世紀フランドル絵画を代表する画家で、油彩画の技法を完成させたといわれている兄弟の名前は?
① ポライウォーロ兄弟
② リュミエール兄弟
③ ファン・エイク兄弟
④ カラッチ兄弟
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.34

《神秘の仔羊の礼拝》(ヘントの祭壇画・部分)
1432年 油彩・板
聖バーフ大聖堂(ヘント)

答え ③ ファン・エイク兄弟

北方」「フランドル」「油絵の技法
といえばファン・エイク兄弟!

顔料(岩石や鉱物から作られる色のもとになる粉)に、乾性油(空気中で徐々に酸化して固化する油)を練り合わせたものが油絵具です。

チューブの絵具が開発される19世紀までは、画家や弟子たちが練り合わせて作っていました。

テンペラ(顔料と卵)画に比べて乾燥が遅い反面ぼかしや透明感のある色を出せます。

ファン・エイク兄弟は、その特性を生かして非常に細密な描写を実現しました。

この作品もすごいですね~
大規模な多翼祭壇画《ヘントの祭壇画》の中央パネルの絵です。

ヘントの祭壇画 広げた全体像

 👆この部分

神秘の仔羊の礼拝 詳細
神秘の仔羊の礼拝 詳細
ヘントの祭壇画 詳細
神秘の仔羊の礼拝 詳細

 なんて細かい描写…… 
 スゴすぎますね~

ヘントの祭壇画 キリスト
ヘントの祭壇画 閉じた状態

閉じた状態

お兄さんはフーベルト・ファン・エイク
この作品の制作途中で亡くなってしまい、弟のヤンが完成させています。

ヤン・ファン・エイク ターバンの男の肖像

《ターバンの男の肖像》
1433年 ナショナルギャラリー(ロンドン)

ヤンの自画像では!? といわれている作品です。

3級 過去問/Q.46

カンピンに学んだと考えられているフランドルの画家で、祭壇画や肖像画に卓越した手腕をみせたのは?
 ① ファン・デル・ウェイデン
② バウツ
③ メムリンク
④ コンラート・ヴィッツ
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.34
ファン・デル・ウェイデン 十字架降架

《十字架降架》
1435頃 油彩・板
220×262㎝ プラド美術館(マドリード)

答え ① ファン・デル・ウェイデン
ロヒール・ファン・デル・ウェイデン
rogier-van-der-weyden

コルニリス・コートによるファン・デル・ウェイデンの肖像画
1572年

ヤン・ファン・エイクに比べると、写実性は劣りますが、精神性のある人物表現が高く支持されていました。

ファン・デル・ウェイデン 十字架降架 詳細
ファン・デル・ウェイデン 十字架降架 詳細
ファン・デル・ウェイデン 十字架降架 詳細

こちらもすごいですね!

ウェイデンのである ロベルト・カンピンは、写実による現実的描写や、統一感ある空間構成など、初期ネーデルランド絵画の基礎を築き上げた革新者です。

その代表作がこちら

ロベルト・カンピン メロードの祭壇画

ロベルト・カンピン 《メロードの祭壇画》
1424-28年 油彩・板
メトロポリタン美術館別館 クロイスターズ(NY)

受胎告知」の場面ですが、これまで見た「受胎告知」と違って、部屋のしつらえや調度品が普通の家のようです。

個人(商人層)の依頼によって描かれました。

ロベルト・カンピン メロードの祭壇画 詳細
ロベルト・カンピン メロードの祭壇画 詳細
ロベルト・カンピン メロードの祭壇画 詳細
ロベルト・カンピン メロードの祭壇画 詳細

見てて楽しくなりますね♪

それにしても北方の画家たちって…
すごすぎますね~

3級 過去問/Q.47

15世紀に描かれた《快楽の園》について正しいものは?
① 教会の壁面に直接描かれている
② 現在はスペインのプラド美術館が所蔵
③ 実在の人物も描かれている
④ キャンヴァスに描かれた油絵である
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.34
ヒエロニムス・ボス 快楽の園

ヒロエニムス・ボス 《快楽の園》
1503-04年 油彩・板
220×97㎝ プラド美術館(マドリード)

答え ② 現在はスペインのプラド美術館が所蔵

ネーデルランドの画家といえば、ヒエロニムス・ボス(1450頃~1516年)も忘れてはいけませんね!

この代表作《快楽の園》を所蔵しているのは、スペインのプラド美術館です。

ヒエロニムス・ボス

死後の肖像画 1585年

この作品は3枚のパネルからなる祭壇画は、聖書に登場するモチーフが描かれていますが…
画面のほとんどを、不気味な怪物や奇妙な動植物などが占めています。

ボス 快楽の園 センター
ボス 快楽の園 左
ボス 快楽の園 右
ボス 快楽の園 右
閉じると 天地創造時の地球が!
ボス 快楽の園 閉じた状態

ボスのこの幻想的な世界は、のちのブリューゲルシュルレアリスムの画家たちに影響を与えています。

もう少し詳しくはこちらを👇

【参考図書】
知る、わかる、みえる 美術検定3級問題[基本編 basic] 美術検定実行委員会編  株式会社美術出版社  2021
改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト 美術検定実行委員会編  株式会社美術出版社  2019
増補新装 カラー版 西洋美術史  高階秀爾監修 株式会社美術出版社  2021
この絵、誰の絵? 100の名作で西洋・日本美術入門  佐藤晃子著  株式会社美術出版社  2019
366日の西洋美術 (366日の教養シリーズ)  瀧澤秀保監修  株式会社三才ブックス  2019

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。