美術検定/問題集
知る、わかる、みえる 美術検定4級問題[入門編 introduction]
美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2021
★4級
知る、わかる、みえる 美術検定3級問題[基本編 basic]
美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2021
★3級
知る、わかる、みえる 美術検定2級問題[応用編 intermediate]美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2021
★2級
美術検定/公式テキスト・副読本
この絵、誰の絵? 100の名作で西洋・日本美術入門
佐藤晃子著 株式会社美術出版社 2008
★4級
美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2008
★1・2・3級
続 西洋・日本美術史の基本
美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2016
★1・2級
美術検定/副読本他
絵でわかるアートのコトバ美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2011
★2・3級
増補新装 カラー版 西洋美術史
高階秀爾監修 株式会社美術出版社 2002
★1・2・3級
増補新装 カラー版日本美術史
辻惟雄監修 株式会社美術出版社 2003
★1・2・3級
その他の参考図書
366日の西洋美術 (366日の教養シリーズ)
瀧澤秀保監修 株式会社三才ブックス 2019
カラー版 1時間でわかる西洋美術史 (宝島社新書)
宮下規久朗著 宝島社 2018
教養としての近現代美術史
三田晴夫著 株式会社自由国民社 2019
世界でいちばん素敵な西洋美術の教室 (世界でいちばん素敵な教室)
永井龍之介監修 株式会社三才ブックス 2018
芸術教養シリーズ1 信仰、自然との関わりの中で 日本の芸術史 造形篇I
栗本徳子編 株式会社幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ2 飾りと遊びの豊かなかたち 日本の芸術史 造形篇II
栗本徳子編 株式会社幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ3 中国の美術と工芸 アジアの芸術史 造形篇I
金子典正編 幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ4 朝鮮半島・西アジア・中央アジア・インド アジアの芸術史 造形篇II
金子典正編 幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ5 古代から初期ルネサンスまで 西洋の芸術史 造形篇I
水野千依編 株式会社幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ6 盛期ルネサンスから十九世紀末まで 西洋の芸術史 造形篇II
水野千依編 株式会社幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ7 欧米のモダニズムとその後の運動 近現代の芸術史 造形篇I
林洋子編 株式会社幻冬舎 2013
芸術教養シリーズ8 アジア・アフリカと新しい潮流 近現代の芸術史 造形篇II
林洋子編 株式会社幻冬舎 2013