美術検定3級 過去問/Q.26~29(初期ルネサンス美術2)

フィレンツェで活躍し、《貢の銭》や《聖三位一体》などの作品を残した 画家、マザッチョが活動した時期は?
① 国際ゴシック
② 初期ルネサンス
③ 盛期ルネサンス
④ マニエリスム
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.26
マザッチョ 貢の銭

マザッチョ《貢の銭》
1420年
頃 フレスコ
247×597㎝ ブランカッチ礼拝堂(フィレンツェ)  

答え ② 初期ルネサンス 
マザッチョ

マザッチョ(1401-1428)は、初期ルネサンスの画家。
初めて正確な一点透視図法(線遠近法)を、絵画に取り入れた革新的な人物です!

ジョットの人間らしい表現を引き継ぎ、ブルネッレスキから透視図法の手ほどきを受けて作品を描きました。

マザッチョ 聖三位一体

マザッチョ《聖三位一体》
1427年頃 フレスコ
667×317㎝ サンタ・マリア・ノヴェッラ教会(フィレンツェ)

消失点はイエスの足の少し下あたり。

ジョット
中世後期のイタリアの画家・建築家。
人物に感情表現を与え、正確ではないものの奥行きのある空間表現を試みた作家です。

もう少し詳しくはこちらを!
ジョット_ユダの接吻
《ユダの接吻》1304-06年
《荘厳の聖母》1310年

ブルネッレスキ
イタリアルネサンス最初の建築家。透視図法を発明し、消失点で消える見方を体系化しました。

もう少し詳しくはこちらを!
ブルネッレスキ サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドーム
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂のドーム設計
1420-36年

3級 過去問/Q.27

この作品の作者は?
① ウッチェロ
② ピエロ・デッラ・フランチェスカ
③ フィリッポ・リッピ
④ アンドレア・マンテーニャ
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.26
アンドレア・マンテーニャ 結婚の間 天井画

「結婚の間」の天井画 
1465-74 フレスコ 
φ270㎝ 
ドゥカーレ宮殿(マントヴァ)

答え ➃ アンドレア・マンテーニャ
アンドレア・マンテーニャ

マンテーニャ(1431-1506)は、綿密な描写と、意表をつくような透視図法による構成で知られています。

この天井画は、空が見えるようにした「だまし絵」ですね♪
後のバロック期に、イリュージョニズム(だまし絵的な技法)の天井画が流行しますが、この作品はその先駆的存在となっています。


マンテーニャ
は、遠近法空間錯視について研究をを重ね、「短縮法」も開発しています。人体を短く描いて遠近感を出す技法です!

アンドレア・マンテーニャ 死せるキリスト

《死せるキリスト》
 1470-74年 テンペラ 
 66×81.3㎝ ブレラ絵画館(ミラノ)

足の方からキリストを描いた大胆な短縮法!
きっと当時は劇的な構図だったでしょうね~ 

3級 過去問/Q.28

この作品の主題は?
① 受胎告知
② マリアの昇天
③ 聖母マリアの教育
④ 悲しみの聖母
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.28
フラ・アンジェリコ 受胎告知

フラ・アンジェリコ 
1442-43頃 フレスコ
サン・マルコ修道院美術館(フィレンツェ)

答え ① 受胎告知 

受胎告知」は、新約聖書に書かれたエピソードの1つ。

マリアのもとに大天使ガブリエルがやってきて、キリストを妊娠したことを告げます。マリアがこれを受け入れるという場面です。

フラ・アンジェリコは修道士でもあり、本名はグイド・デイ・ビュトロ。

謙虚に生きながら、可憐で清楚な絵を描くことから「フラ・アンジェリコ(天使のような修道士)」と呼ばれるようになりました✨

生涯に15枚近くの『受胎告知』を描いています!

大天使ガブリエルは、白百合を持つことが多く、それは「聖母の純潔」を意味します♪

そしてこのガブリエルは、ミカエル、ウリエル、ラファエルとともに4大天使の一人。唯一女性の姿で描かれます。

フラ・アンジェリコ《受胎告知》についてはこちらも♪

多くの作家がこの主題で描いています。
古いところから、他の有名な『受胎告知』を!

シモーネ・マルティーニ 
シモーネ・マルティーニ 受胎告知

1333(ゴシック期) 
ウフィツィ美術館(フィレンツェ)

まだ遠近法はつかわれていませんね!

レオナルド・ダ・ヴィンチ 
レオナルド・ダ・ヴィンチ 受胎告知

1472-73 ウフィツィ美術館(フィレンツェ)

読書をしていたマリアが多いのですが、レオナルドのマリアは糸を紡いでいます♪

サンドロ・ボッティッチェリ 
ボッティッチェリ 受胎告知

1489 ウフィツィ美術館(フィレンツェ)

「いえ、けっこうです」「そこを何とか…」な~んて、むしろ断っているようにも見えますね~

16世紀以降も『受胎告知』は多くの作家によって、さらに劇的に自由に描かれていきます✨

3級 過去問/Q.29

ボッティチェリの《ヴィーナスの誕生》に関する正しい記述は?
① 《春(プリマヴェーラ)》はこの作品の後に制作された
② 陰影や人体の肉付けを、筆の後が見えないほどの滑らかな階調で描写している
③ 画面中央のヴィーナスは、知恵と戦いの女神である
④ キャンヴァスに描かれた大画面の作品としては最初期に属する
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.28
ボッティッチェリ ヴィーナスの誕生

ボッティッチェリ《ヴィーナスの誕生》
1485頃 テンペラ・キャンヴァス
175×278㎝ ウフィツィ美術館(フィレンツェ)

答え ➃ キャンヴァスに描かれた大画面の作品としては最初期に属する

15世紀後半まで、テンペラ画や油彩画は、大半がに描かれていました。乾燥が早く、描き直しができないため、計画的に描かなければなりませんでした。

16世紀に入ると、美術の中心がローマヴェネツィアへと移っていくのですが、そのヴェネツィア派が、多様な筆触の効果が出るキャンバスを好んで使うようになります。

以後のキャンヴァスが油彩画の主流となっていきました♪

ヴィーナスの誕生》について、もう少し詳しくは4級Q.11を♪

【参考図書】
知る、わかる、みえる 美術検定3級問題[基本編 basic] 美術検定実行委員会編  株式会社美術出版社  2021
改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト 美術検定実行委員会編  株式会社美術出版社  2019
増補新装 カラー版 西洋美術史  高階秀爾監修 株式会社美術出版社  2021
この絵、誰の絵? 100の名作で西洋・日本美術入門 
佐藤晃子著  株式会社美術出版社  2019
芸術教養シリーズ5 古代から初期ルネサンスまで 西洋の芸術史 造形篇I  水野千依編  株式会社幻冬舎  2013

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。