
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Chartres_RosetteNord_121_DSC08241.jpg#:~:text=https%3A//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Chartres_RosetteNord_121_DSC08241.jpg
バラ窓
12世紀
シャトル大聖堂
色ガラスの小片を組み合わせ、絵や模様を作り出すステンドグラス✨
聖堂内を光と色で彩り神秘的な空間をつくります。
この「バラ窓」と呼ばれるステンドグラスがあるのは、シャルトル大聖堂。
フランスで最も美しいゴシック建築のひとつです。

建築技術の向上により、窓を大きくすることが可能となりました。
この大聖堂も1979年に世界遺産に登録されています♪

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Rom%2C_Domitilla-Katakomben_2.jpg
ドミティラ(ローマ)
カタコンベは、キリスト教徒が地下に作ったお墓。
「窪地のあたり」を意味する言葉が語源です。
ローマを中心に各地に造られました。
その内部にはキリスト教の概念を描いた壁画や、石棺の浮彫彫刻、洗礼に使用した儀式用の祭室など、キリスト教美術の源流をみることができます。
他の答えは…
主に教会建築で、建物や部屋から半円形に張り出した部分。

サンタジュリア大聖堂(イタリア)
古代ローマで古代ギリシャの影響をうけた建築。
長方形で左右に長い側廊があり一番奥に祭壇があります。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Lazio_Roma_SPaolo1_tango7174.jpg
サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(イタリア)
大聖堂のことで、司教座のある重要な聖堂のこと。
「大聖堂」と「教会(church)」の違いは司教座の有無。
椅子や座席を意味するギリシャ語カテドラに由来。
イタリア語では「ドゥオモ」。
【参考図書】
知る、わかる、みえる 美術検定4級問題[入門編 introduction] 美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社
改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト 美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2019
続 西洋・日本美術史の基本 美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2018
増補新装 カラー版 西洋美術史 高階秀爾監修 株式会社美術出版社 2021