美術検定3級 過去問/Q.253~255(大正・昭和時代~1945年の美術 4)

下図のような作品が描かれたのは、おもにどの美術運動の影響によるものですか?
① ダダ
② 未来派
③ シュルレアリスム
④ ロシア構成主義
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.126
三岸好太郎《海と射光》

三岸好太郎《海と射光》
1934年 油彩・キャンヴァス
162×130.8㎝ 福岡市立美術館

答え ③ シュルレアリスム

1920年代前半に、ヨーロッパで始まったシュルレアリスムは、30年代に詩人・評論家の瀧口修造と、パリで運動に接した画家の福沢一郎らによって日本にもたらされ、注目されました。

三岸好太郎古賀春江らは、大きな影響を受け、幻想的で独創的な作品を制作します。

三岸好太郎(みぎし こうたろう/1903-1934)
三岸好太郎

 《海と射光》のように、非現実的な風景の中に、人物や動植物を配した。幻想的な世界を描きました。

古賀春江(こが はるえ/1895-1933)
古賀春江
古賀春江《海》

《海》 1929年 東京国立近代美術館

雑誌や絵ハガキから取ったモチーフを、モンタージュ(写真を部分的に切り貼りして構成)した作品です。

古賀春江という名前もですが、代表作としてあげられるこの作品の女性が印象的でもあって、ずっと女性の作家だと思っていました。笑

本来のシュルレアリスムは、反合理主義思想や無意識といった背景がありましたが、日本では、幻想性や心象を表現する手段として受け入れられて、独自に発展しています。

瀧口修造については👇を。

福沢一郎については👇を。

3級 過去問/Q.254

下図の作者は、安井曾太郎とともに日本における洋画の発展に大きな役割を果たしました。だれですか?
① 梅原龍三郎
② 佐伯祐三
③ 藤田嗣治
④ 宮本三郎
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.126

下図はこちらで確認を👇

《紫禁城》 1940年 油彩・紙
115×90㎝ 大原美術館(岡山)

答え ① 梅原龍三郎
梅原龍三郎 写真

梅原龍三郎(うめはら りゅうざぶろう/1888-1986)は、大正から昭和にかけて、日本画壇の最高峰に君臨した作家です。

安井曾太郎(やすい そうたろう/1888-1955)とともに、浅井忠のもとで学んだ後、フランスへ渡りルノワールに師事
帰国する高村光太郎のアトリエを引き継いで、パリに滞在しました。(ルノワールやパリの芸術については、帰国後 『白樺』に寄稿しています。 )

龍三郎は学んだ油彩画に、桃山美術・琳派・南画といった日本の伝統的な美術をとり入れ、日本独自の洋画を創造しました。

二科会国画制作協会にも関わり、東京美術学校の教授、ヴェネツィア・ビエンナーレの国際審査員もつとめて、1952(昭和27)年 文化勲章を受章。1973(昭和48)年には、フランス芸術文化勲章コマンドール章も受章しています。

梅原龍三郎の他の作品はこちらを👇

安井曾太郎は👇で作風を確認できます。
3級Q.245にもでてきました。

3級 過去問/Q.255

第二次世界大戦前にパリで成功を収め、戦時中に《アッツ島玉砕》などの戦争画を描いた画家はだれですか?
① 岡本太郎
② 横山大観
③ 藤田嗣治
④ 小磯良平
出典:美術検定実行委員会・編『美術検定3級問題集-知る、わかる、みえる』 (株)美術出版社 2021  p.126

《アッツ島玉砕》 1943年

答え ③ 藤田嗣治
藤田嗣治 写真

藤田嗣治(ふじた つぐはる/1886-1968)は、エコール・ド・パリの中心作家として活躍しました。

欧米人が土俵の西洋美術の分野で、日本人作家として評価を得ます。当時としては極めて例外的な存在です。

乳白色の肌」と呼ばれる独特な技法で、裸婦像や猫の作品を描いていますが、

《横たわる女と猫》
1932年 油彩・キャンヴァス
アーティゾン美術館

戦争画では《アッツ島玉砕》のように、古典的で写実性の強い絵を描いています。

1941(昭和16)年、日本は太平洋戦争へ突入。
軍部は戦争に反対する芸術家たちを弾圧します。

一方で、日本軍の勇ましい戦いぶりを描く戦争記録画の制作を依頼します。藤田は、陸軍の美術協会理事長に就任し、戦地へ出かけ戦争画を制作しました。

《アッツ島玉砕》についての詳細はこちらで👇

戦後、戦争協力者と非難された藤田は、再びパリへ。
以後 日本へ戻ることはありませんでした…

【参考図書】
知る、わかる、みえる 美術検定3級問題[基本編 basic] 美術検定実行委員会編  株式会社美術出版社  2021
改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト 美術検定実行委員会編  株式会社美術出版社  2019
続 西洋・日本美術史の基本 美術検定実行委員会編 株式会社美術出版社 2018
増補新装 カラー版日本美術史 辻惟雄監修 株式会社美術出版社 2020

この絵、誰の絵? 100の名作で西洋・日本美術入門  佐藤晃子著  株式会社美術出版社  2019

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。